校長、教頭、お疲れ様でした。今日は地元アキネイターをやってきましたが、途中から趣旨変わってませんでした?もう最後のは秒で分かったわw.好評に思えたので次は方言逆電やってくださいw.ありがとうございました。おやすみなさい。また明日だっちゃ!!
今日の逆電出演者
・兵庫県 16歳 ラッキーピースマン
・香川県 15歳 田舎の海鼠
・新潟県 17歳 墨汁無双
・岐阜県 17歳 莉葉
・青森県 14歳 ちぇるりんご
逆電ありがとうございました!!
最初高2コール間違ってるのか不安でしたが校長教頭が覚えてくださってて嬉しかったです!笑
岐阜の魅力たくさん話せてよかったです!!アニメの舞台は「聲の形」や「氷菓」などまだまだたくさんあります!!これから紅葉でさらに自然を楽しめるんじゃないかと思うのでぜひ調べてみてください!!あと…方言について言えなかったんですけど関西弁は話しませんが飛騨弁という北部の人がしゃべる方言があります!!
ちょいちょい大阪行くんですけど、いっつも大阪駅で迷子になりそうになんねん。
あそこらへんのこと勝手に「うめダンジョン」って呼んでます。(梅田のダンジョンでうめダンジョン)
特に西梅田駅にたどり着けんかった時があってからは西梅田駅を使わないのりかえしかしてへん。
あと、いつも551で豚まん食べて帰ろうか悩んで、結局食べずにかえってしもてます。もったいないことしてますかね?
COCO教頭はあのダンジョン攻略できたことありますか?
関西の端に住むくせに関西弁強いって言われたことあるうちに攻略法教えて欲しいです。
今いっっっっちばん行きたい都道府県どこ?って言われたら
間違いなく大阪!!!
東京より西の地方に行ったことないので…!(沖縄除く)
しかもコロナがなければ2020年のGWに行っていたはずだった大阪…
ほんとに行きたいです…!!!
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
青森来て!!!!
南部の方は私が教えます!!
津軽はちぇるりんごさんに任せた!!
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
さっきのGENERATIONS先生の等身大パネル、本社に置いてあった記憶です…!もしかしたら工場にも置いてあったかも
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
1回以上逆電したってなったら大体誰がどこか分かってしまいます。
まさか私みたいな端くれ覚えてくれてるなんてびっくりでした!世界遺産の質問ついこの前佐渡金山登録されたので最近の話題で思い出せてよかったです!自分の住んでるところはブルボンの本社と工場とめっちゃ近くて小学校のころにGENERATIONS先生の等身大パネルが置いてあったの覚えています(ちょっと日焼けしてたかも)、あと、田中角栄さんの地元とめっちゃ近いです。
やばい!もう生徒歴がだいぶ長くなってきたのか、毎日スクールオブロックに登校しているからか、すぐに生徒さんの地元わかってしまう!楽しい!
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
家庭の関係は距離が変に近いから
凄い難しい
私はこの前まで家庭の関係で
悩んでいました
学校が終わると家に帰りたくないと
涙を堪えながら帰ることがありました
家庭で過度に気を使い疲れてしまう私です
家族であっても人間関係で
見てきたもの、育った環境が違う
だから価値観のズレが多少、生じてしまう
家族との人間関係が一番難しく、複雑に
感じます、前より良くなって来ているけど
ついに久しぶりに古畑校長登場?!
かと思ったらコナンだった笑笑
校長やってみました!26回で数原先生に辿り着きました!なんで!!?笑
おんなじ国に住んでるのに、こんなにも知らないことが多いんだと実感。
明石焼きも、うどんも食べたくなってきた(т-т)お腹すいてくるよー!(泣)
こもり校長をやってみたら32回で辿り着きました!めっちゃ面白いですねこれ!
逆電ありがとうございました!
やっぱりわかっちゃったかー!w
でも覚えてくれてるのほんとに嬉しかった!!
兵庫県は逆電で話しきれない程、沢山の魅力がつまってるので、皆さんも兵庫県ぜひ遊びに来てくださーい!!
こもり校長が自分が出てこないって言ってたので自分の推しをやってみたら出てきてテンション上がっちゃいました!!これ面白いですね!!即スクショです!
東京から電車一本で行ける有名な温泉地がある
高校入試は50点満点で採点される
ポカリスエットが生産されている
日本一長い名前のバス停がある
アルファベット5文字のラジオ局がある
私の住んでいる県はどこでしょう?
兵庫に修学旅行で行きます!!
姫路城見れるといいな、今から楽しみです!
え?すごくないですか?!
記憶力半端ない!
なぜかめっちゃ感動しました笑
ただ、アキネイター的には…
校長がアキネーター出ないって言うからやってみたら26個目の質問で校長の名前が出てきました
・ミセスロックスの藤澤先生の出身地
・蕎麦が美味しい
・小学校で、二時間目と三時間目の間に「2時休」というものがある
・掃除は無言清掃
・県の歌がある
・空気が美味しい(^ν^)
・1998年のオリンピックの開催地
私の住んでいる県はどこでしょう!!!
自分の地元はこれです!
①○○牛や○○海老が有名だよねと言われる。
②47都道府県で唯一パチンコ屋さんがオールナイトでやっています。
③忍者が発祥の地です。
④霊長類最強が異名の方が出身。
⑤F1の開催地でもあるテーマパークがある。
もう分かりますよね?
私の学校ではワイシャツの上に学校指定のベストかカーディガンを着なければいけないという決まりがあります。9割以上の人がカーディガン(とベスト)を持っている中、私だけカーディガンを持っていなくて嫌です。
(お金を払うのは親ですが)なるべく出費を抑えたくカーディガンは買わなかったんですが、私だけ持ってないし、夏はエアコンが効き過ぎて寒く、カーディガン欲しい気持ちもあります。
カーディガンを買おうか迷っています。皆さんなら買いますか?
地元の魅力
①ふるさと納税の返礼品が「いなだま」です。
②あちらこちらにサンタクロースが沢山います。
見てるだけでおもしろい。楽しい。
超絶授業楽しみ。
みんな自分の県のことめちゃめちゃ知っててすごい。
私、空港にお花の名前が使われてること と ご飯がめちゃめちゃ美味しいことしか分かんない(笑)
とりあえず今日の授業楽しみだー!( ^_^)/♡
①橋本環奈さん、椎名林檎さん、佐藤寛太さんの出身
地!
②豚骨ラーメン、明太子、もつ鍋が有名!
③太宰府天満宮、屋台、PayPayドームがなどがあります!!
校長教頭!私の住んでいる県はどこか分かりますか??
私が住んでいる都道府県はどこでしょう!!(市町村をお答えください!笑)
①餃子が有名で3年ぶりに1位になりました!!
②海産物がとても有名でうなぎやフグ、牡蠣が良く採れます!!
③市民でしたら1度は行ったことのある遊園地があります!とても楽しいです!!
④ももいろクローバーZの百田夏菜子さんやジャズピア二ストの上原ひろみさん、Hey! Say! JUMPの知念侑李さんなどが出身です!
⑤工業の街なのでスズキやホンダがあり、また音楽の街なのでヤマハ、や河合楽器などがあります!
⑥そしてそして!お菓子のブランドもあります✨️
うなぎパイ、三立製菓のチョコバットやかにぱんが有名です!!
ぜひ!遊びにいらしてください!!!!!!
私の住んでるところは
・いろいろちょうど良い
・映画で有名
・ポーズがある
・さつまいもとネギ
・昔にタイムスリップできる
めっちゃ押せるところがあるわけじゃないけど魅力はたくさんあります!!
①日本なのに、海外の名前を使ったテーマパークがあります
②落花生やレタスが有名です
③南東側に行くと海が綺麗で、海鮮も有名です
④南東側に行くと有名な水族館があります
⑤都会と田舎のバランスが良いです
こもり校長、COCO教頭僕が住んでいる都道府県はどこでしょう!!
遅くなりましたが、校長・教頭・職員さん・掲示板の皆さん、昨日は本当にありがとうございました…!
私は先生になるという夢を一つの軸として受験や発表など、自分を変えようと頑張っていたので、それがなくなったら頑張らなくなるんじゃないかっていう不安もあったんだな、ともう一度考えてみて感じました…!
校長の「向いてないと思ったなら向いてるもの探ししてもいいんじゃない?」という言葉を聞いて、それくらい良い意味でラフに考えても、教頭の話を聞いて先生かそれ以外かの二択に絞らなくても、良いんだなって思えました。やっぱりまだ踏ん切りがつかないので、ベースとして先生という夢を持ち続けながら、可能性や視野を広げて色々見つけてみることにします、!
長くなってすみません、お二人の話を聞いて急に楽になりました。思い切って書き込んでみて良かったです。また将来のこと悩むことがあると思うので、その時にもまた書き込んでみようかなって思います!
①お茶が有名!
②太平洋側に位置していて、海鮮が有名!
③日本で10番目に大きい湖がある!
④③の湖ではうなぎがとれる!
⑤エコパアリーナでは、様々なアーティストさんがライブをする!!
⑥富士山がある!
私の地元はどこでしょう??
僕は新潟県に住んでいます。新潟県はとにかく、米がおいしい!!ダムズもあるよ!!(入ったことないけど笑)笹団子も激ウマ!!是非新潟に来てね!
こもり校長、COCO教頭、こんばんは。
とても久しぶりに掲示板に書き込みします!
高校の頃、毎日のように掲示板に書き込みをし、たくさんの生徒さんと放課後の教室のようにおしゃべりして、逆電させていただいたこともあり、掲示板書き込みは私の青春の一部でした。自分の心の中にあるもやもやや喜び、寂しさを、掲示板を通じて誰かに知ってもらうことは、当時の私にとって強い支えとなっていました。
大学生となった今も、誰かに聞いてもらいたいハッピーな気持ちや明日に対する不安がたくさんあります。ギターを頑張って弾いていることも、好きなアーティストの話も、うまく時間を過ごせない自分への自己嫌悪も、誰かに聞いてもらいたい。そして最近、私は同じ大学の人を好きになり、その人とご飯に行くことになりました。嬉しい反面うまく行くのか不安で不安で心が落ち着きません。だから、アカウントは変わってしまいましたが、掲示板への書き込みをもう一度始めてみようと思います!10代はもう過ぎてしまったけど、SOLは変わらず大好きです!校長、教頭、職員の皆さん、これからもよろしくお願いします!
①農産物がたくさんとれます。すいか、トマト、なす、メロン、みかんなど。生産量は全国でも上位。山も海もあります。社会の地理の教科書で一回は出てくるあの山。そういえば馬肉を食べるのはこの県だけらしい。ハンバーガーの消費が一位。
②方言で 直す は 収納する、修理するという意味。すいかの名産地という歌は多分皆知っている。おっとっととっとってって言っとったのに何でとっとらんかったとって言っとっと、という早口言葉がある。
③路面電車が走っている。意外だが政令指定都市がある。この県は福岡県に隠れていて、そんなに距離はないのに福岡パワーでこの県までライブに来てくれないことも多いが、九州の真ん中はこの県だ。(福岡県も良いところです)朝のJRがめっちゃ混んでる。東京よりすごいらしい。
④スクールオブロックの青の講師の出身地。ひな所長の出身地でもある。バンズ先生の出身地。尾田栄一郎先生の出身地。
⑤中心部の商店街のようなところを街と呼ぶ。県民が遊びに行くならグリーンランドが候補に入ることが多い。
⑥名前のせいか熊が多いと思われるが、他の県と同じくらいで、特に多いわけではない。熊みたいななんでもできる営業部長はいる。
私の都道府県の特徴は…
①世界遺産が2つある
② 平和について学べる
③ お好み焼きが美味しい!
④レモンや牡蠣が名産品
⑤ 実はくわいの生産日本一!
⑥野球は赤色です。
この都道府県どこでしょうか?
覚えて欲しいこといっぱいです!
(人生初書き込みです!)
さて、私が住んでいる都道府県の特徴は??
①万博記念公園がある
②通天閣がある
③ユニバーサルスタジオジャパンがある
④粉もん文化が発展している
⑤意外とうどんも有名??
⑥日本最大級の観覧車がある
⑦ナスも有名??
⑧来年万博が開催される
こもり校長、coco教頭 私の住んでいる都道府県
どこかわかりますか??
地元の特産はみかん!
そして可愛いマスコットキャラクター
こんだけしかでてこない、
①ガラス張りの駅がある
②メロンやれんこんの生産が盛ん
③その他農作物の生産が盛ん
④干し芋が有名
⑤スタミナラーメンというご当地ラーメンがある
⑥サメの飼育数が日本一の水族館がある
⑦日本三名園の一つがある
⑧日本で1番、世界で6番目に高い大仏がある
⑨GW頃はネモフィラ、10月中旬頃はコキアの絶景スポットがある
⑩国道6号を「ろっこく」、国道125号を「ワンツーファイブ」と呼ぶ
校長・教頭!私の住む都道府県はどこでしょう??
私の地元当ててください!
① 温暖な気候で降水量が少ない。
② タコや葡萄が有名。
③ 日本3名園の1つがあります。
④ 国産ジーンズの発祥の地です。
⑤ 千鳥の2人や鈴鹿央士さんが出身です。
⑥方言があり普段あまり使わないけど「〜じゃ」や「でぇれー」があります。