遅くなりましたが、校長・教頭・職員さん・掲示板の皆さん、昨日は本当にありがとうございました…!
私は先生になるという夢を一つの軸として受験や発表など、自分を変えようと頑張っていたので、それがなくなったら頑張らなくなるんじゃないかっていう不安もあったんだな、ともう一度考えてみて感じました…!
校長の「向いてないと思ったなら向いてるもの探ししてもいいんじゃない?」という言葉を聞いて、それくらい良い意味でラフに考えても、教頭の話を聞いて先生かそれ以外かの二択に絞らなくても、良いんだなって思えました。やっぱりまだ踏ん切りがつかないので、ベースとして先生という夢を持ち続けながら、可能性や視野を広げて色々見つけてみることにします、!
長くなってすみません、お二人の話を聞いて急に楽になりました。思い切って書き込んでみて良かったです。また将来のこと悩むことがあると思うので、その時にもまた書き込んでみようかなって思います!
①お茶が有名!
②太平洋側に位置していて、海鮮が有名!
③日本で10番目に大きい湖がある!
④③の湖ではうなぎがとれる!
⑤エコパアリーナでは、様々なアーティストさんがライブをする!!
⑥富士山がある!
私の地元はどこでしょう??
僕は新潟県に住んでいます。新潟県はとにかく、米がおいしい!!ダムズもあるよ!!(入ったことないけど笑)笹団子も激ウマ!!是非新潟に来てね!
こもり校長、COCO教頭、こんばんは。
とても久しぶりに掲示板に書き込みします!
高校の頃、毎日のように掲示板に書き込みをし、たくさんの生徒さんと放課後の教室のようにおしゃべりして、逆電させていただいたこともあり、掲示板書き込みは私の青春の一部でした。自分の心の中にあるもやもやや喜び、寂しさを、掲示板を通じて誰かに知ってもらうことは、当時の私にとって強い支えとなっていました。
大学生となった今も、誰かに聞いてもらいたいハッピーな気持ちや明日に対する不安がたくさんあります。ギターを頑張って弾いていることも、好きなアーティストの話も、うまく時間を過ごせない自分への自己嫌悪も、誰かに聞いてもらいたい。そして最近、私は同じ大学の人を好きになり、その人とご飯に行くことになりました。嬉しい反面うまく行くのか不安で不安で心が落ち着きません。だから、アカウントは変わってしまいましたが、掲示板への書き込みをもう一度始めてみようと思います!10代はもう過ぎてしまったけど、SOLは変わらず大好きです!校長、教頭、職員の皆さん、これからもよろしくお願いします!
①農産物がたくさんとれます。すいか、トマト、なす、メロン、みかんなど。生産量は全国でも上位。山も海もあります。社会の地理の教科書で一回は出てくるあの山。そういえば馬肉を食べるのはこの県だけらしい。ハンバーガーの消費が一位。
②方言で 直す は 収納する、修理するという意味。すいかの名産地という歌は多分皆知っている。おっとっととっとってって言っとったのに何でとっとらんかったとって言っとっと、という早口言葉がある。
③路面電車が走っている。意外だが政令指定都市がある。この県は福岡県に隠れていて、そんなに距離はないのに福岡パワーでこの県までライブに来てくれないことも多いが、九州の真ん中はこの県だ。(福岡県も良いところです)朝のJRがめっちゃ混んでる。東京よりすごいらしい。
④スクールオブロックの青の講師の出身地。ひな所長の出身地でもある。バンズ先生の出身地。尾田栄一郎先生の出身地。
⑤中心部の商店街のようなところを街と呼ぶ。県民が遊びに行くならグリーンランドが候補に入ることが多い。
⑥名前のせいか熊が多いと思われるが、他の県と同じくらいで、特に多いわけではない。熊みたいななんでもできる営業部長はいる。
私の都道府県の特徴は…
①世界遺産が2つある
② 平和について学べる
③ お好み焼きが美味しい!
④レモンや牡蠣が名産品
⑤ 実はくわいの生産日本一!
⑥野球は赤色です。
この都道府県どこでしょうか?
覚えて欲しいこといっぱいです!
(人生初書き込みです!)
さて、私が住んでいる都道府県の特徴は??
①万博記念公園がある
②通天閣がある
③ユニバーサルスタジオジャパンがある
④粉もん文化が発展している
⑤意外とうどんも有名??
⑥日本最大級の観覧車がある
⑦ナスも有名??
⑧来年万博が開催される
こもり校長、coco教頭 私の住んでいる都道府県
どこかわかりますか??
地元の特産はみかん!
そして可愛いマスコットキャラクター
こんだけしかでてこない、
①ガラス張りの駅がある
②メロンやれんこんの生産が盛ん
③その他農作物の生産が盛ん
④干し芋が有名
⑤スタミナラーメンというご当地ラーメンがある
⑥サメの飼育数が日本一の水族館がある
⑦日本三名園の一つがある
⑧日本で1番、世界で6番目に高い大仏がある
⑨GW頃はネモフィラ、10月中旬頃はコキアの絶景スポットがある
⑩国道6号を「ろっこく」、国道125号を「ワンツーファイブ」と呼ぶ
校長・教頭!私の住む都道府県はどこでしょう??
私の地元当ててください!
① 温暖な気候で降水量が少ない。
② タコや葡萄が有名。
③ 日本3名園の1つがあります。
④ 国産ジーンズの発祥の地です。
⑤ 千鳥の2人や鈴鹿央士さんが出身です。
⑥方言があり普段あまり使わないけど「〜じゃ」や「でぇれー」があります。