表示件数
0

ずっと思ってたんだけど…

SOLを聴き始めてからずっと疑問に思っていたのですが、掲示板に書き込んでいる生徒の子の出身地域ってどんな分布になっているんでしょう??書き込み、逆電できく都道府県って偏りある気がするなーっていつも思ってたのですが、今日のテーマでのみんなの書き込みを見て益々そう感じてきました。なんか東日本が多い気がするというか、九州、四国出身の子が少ない感じしませんか?かと思えばめっちゃ名前をきく県もあったり…なんの違いなのか、はたまた気のせいなのか、いつか解明したいです…!!!

0

地元アキネイター

私の地元は、
①山、川、海に恵まれており、産業が盛んであり、
農業、漁業、工業などたくさんあり、交通の便が良く住みやすい。
②名古屋駅をおりた瞬間、美味しいものがたくさんある。
③有名な映画のテーマパークや、レジャー施設があり車でドライブがしやすい。
④水道水は、軟水で水道水の直接飲める。
⑤ギネス世界記録に認定した科学館があり、夏休みの自由研究にピッタリの場所である。
⑥地元で就職する人が多い
こもり校長、COCO教頭は、できるかな?

0

最高な夏の思い出をありがとう〜♥️

琉弥くんりゅびとらべる5都市無事完走おめでとうございます!!そしてお疲れ様でした(т т)
ずっと行きたいと思ってた新潟と北海道にりゅびとらべるが行く機会を作ってくれたおかげでたーくさん美味しいご飯を食べれて色々な景色を見られてすごくいい経験になりました( ¯꒳¯̥̥ )︎ トークではドラマや映画の裏話などを聞けて改めて琉弥くんの努力を感じることができました;;
今までで1番最高な夏の思い出をありがとう♥️琉弥くんいつかりゅびとらべる静岡来てね〜♩

0

苦痛だ…。

明日久しぶりに大学に行きます。長期間の休みで誰とも絡みたくなくなりました…。ただ、変に絡んだら余計なことになる可能性もあるから大人しくしておきたいと思います。

0

SOLの先輩より。

こもり校長、COCO教頭、生徒のみなさん、はじめまして。

私は、SOLをとーやま・やしろ時代からとーやま・あしざわ時代までを主に聴いていた27歳のアラサー(今どきは言わないかな?)です。「空っぽのオレンジ亅という名前でした。今も、やしろ元教頭が出演されているラジオに投稿しています。

最近、久々にSOLを聴きました。ジングルも変わり、レギュラー陣も変わり、なかなかついていけないなぁとは思いましたが、生徒のみんなが悩んでいることや番組の根っこは、私が中高生だったころと変わりないなと感じました。

SOL10周年の家庭訪問企画で高知から生放送があった日、逆電をいただきました。発達障害を持つ私は当時最悪なメンタルでしたが、少しだけ前を向く勇気をくれました。

大学も辞めたし、入院もしたし、様々挫折をしましたが、この年齢になってようやく就職をします。

生徒の皆さん、生きてれば、毎日自分らしくいれば、道は開く!
20年目のSCHOOLOFLOCK!も応援しています!