表示件数
0

なんとなく

スクールオブロックのサントラとかあったら欲しいなぁ。あったらいいなぁ

0

企画書

「ネットリテラシーについて」
チェーンメールの話で校長が冗談半分で「その時はチェーンメールについて授業しよう!!」と仰っていましたが、本気でやってほしいです。
実際、私の周りの人達はスマホを持ち始めて約1年経つ人が多いのですが、それでもチェーンメールや迷惑メールを送ってくる人がいます。
特にスマホを持ち始める人が多いこの時期、
チェーンメールや迷惑メールが頻繁に出回る時期でもあると思います。
学校では「ネットに人の悪口を書いてはいけない」程度のことしか言われず、スマホを持ち始めた時は私は親に教えられていたため大丈夫だったのですが、周りの子達が普通にチェーンメールや迷惑メールを送っていました。友達に「チェーンメールって知らないの?学校で教わらなかったっけ、?」と聞いても「チェーンメール?なにそれ?」と言われることが多かったのが実態です。
学校で教えなくてはならないことであると思うのに、教えてくれません。だからこのラジオの中の学校で教えてほしいです。
警察のネット課の方…とか居るかはわかりませんが、(無知でごめんなさい

0

企画書

「ネットリテラシーについて」
チェーンメールの話で校長が冗談半分で「その時はチェーンメールについて授業しよう!!」と仰っていましたが、本気でやってほしいです。
実際、私の周りの人達はスマホを持ち始めて約1年経つ人が多いのですが、それでもチェーンメールや迷惑メールを送ってくる人がいます。
特にスマホを持ち始める人が多いこの時期、
チェーンメールや迷惑メールが頻繁に出回る時期でもあると思います。
学校では「ネットに人の悪口を書いてはいけない」程度のことしか言われず、スマホを持ち始めた時は私は親に教えられていたため大丈夫だったのですが、周りの子達が普通にチェーンメールや迷惑メールを送っていました。友達に「チェーンメールって知らないの?学校で教わらなかったっけ、?」と聞いても「チェーンメール?なにそれ?」と言われることが多かったのが実態です。
学校で教えなくてはならないことであると思うのに、教えてくれません。だからこのラジオの中の学校で教えてほしいです。
警察のネット課の方…とか居るかはわかりませんが、(無知でごめんなさい

0

新学期

新高一になります。高校は、同じ中学の人がいなくて、バスと電車を乗り継いでの通学になってとっても不安だったけど、同じ年代の子たちの楽しい話を聞かせてもらって元気もらいました!!お互い頑張りましょう

0

企画書

授業名: 一目惚れ逆電
内容: クラスや環境が変わり、新しい人間関係が出来上がっていく今日この頃。そこで、一目惚れをしてしまった瞬間を教えてもらう授業。クラスメイト、部活の先輩、先生など…
一目惚れエピソードを募集します。